日時: | 2016年2月8日(月)16時00分から18時00分 |
会場: | 福岡アジアビジネスセンター |
料金: | 参加無料 定員40名 |
住所: | 〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神1-11-17 福岡ビル4階 |
主催: | 福岡県サンフランシスコ事務所(FCOCA) |
共催 | 福岡アジアビジネスセンター、(公財)福岡県中小企業振興センター |

お申し込み

講師:太田 あや 氏
食・健康分野 ビジネス&メディア・コンサルタント
日本貿易振興機構(ジェトロ)ニューヨーク事務所 農林水産・食品コーディネーター
2004年にニューヨークに渡り、ニューヨーク大学大学院にて修士課程を修了。その後、起業して日米メディア業界での豊富な経験と、食・健康に関する専門知識を組 み合わせ、海外進出支援コンサルティング事業や、市場調査・研修事業等を展開。フードライター&リサーチャーとしての執筆実績や、セミナー講師実績も多数。
2012年度よりジェトロ・ニューヨーク事務所 農林水産・食品コーディネーターとしても活躍。
コロンビア大学ティーチャーズ・カレッジより「統合栄養学」のサーティフィケートを取得、米国代替医療協会認定ホリスティック・ヘルス・コーチ&カウンセラーとしての資格も持ち、特に健康や栄養に配慮した食品を得意分野としている。
次第 | |
---|---|
16:00-17:00(60分) | 講演:「米国ニューヨーク発! 時代を先取りする食品市場最新事情」 「世界の台所」と呼ばれる米国ニューヨークは、世界の食品関連市場全体のトレンドを牽引。つまり、ニューヨークの食品業界の最新動向を知ることで、時代を先取りできると言えます。 今回、海外販路開拓に意欲をお持ちの食品関連企業・生産者・事業者を対象に、現地専門家が、米国ニューヨーク食品市場の最新トレンドや現地商習慣について解説します。福岡県が発信する食文化が、米国市場や消費者層に適合するか、競合商品はあるか、優位性 はどこにあるか等を見極めるのにも役立つ内容です。 現地専門家ならではの視点から、日本国内では意外と知られていない最新情報を入手する絶好の機会。米国食品市場にご関心のある方はもちろん、輸出取引にご関心のある方はどなたでも、ぜひご参加ください。 講師:太田 あや 氏 |
17:00-18:00(60分) | 質疑応答、名刺交換 |